立命館大学 環境・デザインインスティテュート | |
テクニカルビジット [HAMANO NATURE SCHOOL 2005] | |
![]() 昨年度の様子はこちらにあります<クリック
| |
News ●「浜野先生を囲む宴」を開催します。[2005.12.20] ●トラさんからおいしいメニュー届きました。[2005.09.08] ![]() ↓クリック HAMANO NATURE SHCOOL 2005 menu〜いただきまぁ〜す:) みなさん、コメントをトラさんまでよろしくお願いします ●事後講義日程 9月20日(火)4、5限 コラーニングII3F多目的室2,3 担当:谷口 内容:中間プレゼンテーション(課題の進行状況の中間報告を行います。パワーポイント使用) 10月4日(火)6,7限 コラーニングII3F多目的室2,3 担当:浜野 内容:最終プレゼンテーション(パワーポイント使用) ●課題 1.レポートの提出 次のテーマについてレポートを仕上げ、9月26日(月)17:00までに所属学部の教務センターへ提出 (それぞれの学部指定の表紙を付けて下さい。) 1)浜野ネイチャースクールの体験において、自分自身の中で 何が起こり(象徴的な出来事を取り上げても、全体を通してでもよい)、 どのようなヴィジョン(社会やビジネスや生活のあり方について学び考えたこと) を抱いたかについて述べなさい。 〔A4(1,000字程度)で2枚程度。図表、写真等可〕 2)上述のヴィジョンにもとづいて、あなたが具体的に構想するコンセプト (商品企画、ライフスタイル提案等)について述べなさい。 〔A4(1,000字程度)で3枚程度。図表、写真等可〕 2.プレゼンテーション 10月4日(火)の事後講義において、あなたのヴィジョン及びコンセプトを パワーポイント10枚以内で、プレゼンテーション(約5分間)してください。 ●評価について 課題の「1.レポート」及び「2.プレゼンテーション」を当該科目の 評価対象とする。 ●2005.08.30天候にも恵まれ充実したプログラムを終え全員元気に帰国しました。 ●FAQ[最終更新日 2005.08.13]←質問と回答をまとめました。必ず参照ください。 ●詳細Tour Contents←クリックしてください。[8月18日最新版に更新] Tour Contents[エクセルファイル(33K)]←右クリックでダウンロードできます。 ●滞在先及び連絡先 前半 8/21(日)〜8/25(木)宿泊 ビーバースプリングス(MONTANA) Earth Ship 住所 891 East River Road,Emigrant, Montana U.S.A. TEL/FAXがないため緊急は浜野総合研究所(担当:平野さん)を通してお願いします。 TEL 03-5469-3731 FAX 03-5469-0288 後半 8/26(金)〜27(土)宿泊 ジャクソンホール滞在先 The Virginian Lodge←変更になりました[2005.08.12] 住所 750 West Broadway PO Box 1052 Jackson Hole, WY 83001 800-262-4999 toll free 307-733-2792 local phone HP: http://www.virginianlodge.com/ ジャクソン事務局 浜野先生、スタッフが滞在します。 浜野ハウス 住所 855 EAST GLACIER ROAD SOLITUDE JACKSON WY.83012 TEL 1-307-733-8591 FAX 1-307-733-8235 大学連絡先 立命館大学BKC教学推進課 077-561-3941(担当:貝發(カイハツ)、平野(ヒラノ) ●浜野先生からTシャツ(スポンサーはNorth Face)のプレゼントがあります。京都駅で配ります。 荷造りの際にはTシャツ1枚入るスペースを空けておいてください。 Tシャツ←クリックして下さい。 ●滞在地の気候[Yahoo! Weatherへリンク] 現地の気温を確認の上、防寒対策をお願いします Emigrant,Montana[前半の滞在地、8/21-25] http://weather.yahoo.com/forecast/USMT0106_c.html?force_units=1 Jackson,Wyoming[後半の滞在地、8/26-29] http://weather.yahoo.com/forecast/USWY0088_c.html?force_units=1 ●事前講義の日時・会場について[2005.07.25] 2005年8月2日(火)18:30−21:30 コラーニングII3階多目的室2、3 ●持ち物リストできました[2005.07.25]> こちらをクリックしてください→持ち物リスト エクセルファイル(内容は同じ)はこちらからダウンロードできます→ 持ち物リスト[エクセルファイル] ●説明会のお知らせ[2005.04.19] 大学院:4月21日(木)18:00−18:30 BKC:アドセミナリオA201 アカデメイア大阪:7C 学部:4月25日(月)17:30−18:00 コラーニングII3階プレゼンテーションルーム ●大学院、応募スケジュール(定員8名、応募者多数の場合には抽選を行う)[2005.04.19] 応募開始 2005年4月22日(金)10:00〜 *受講希望書配布と提出:BKC:経営学部教務センター、大阪アカデメイア:事務室まで *受講希望書はこちらからダウンロードできます。→(ワードファイル) 応募締切 2005年4月28日(木)窓口時間内 受講決定 2005年4月29日(金)掲示とメールにより授業コードを告知 ●学部生の追加募集を行います(募集若干名、応募者多数の場合には抽選を行う)[2005.04.14] 学部、応募スケジュール 応募開始 2005年4月18日(月)9:00〜 受講希望書提出:各学部教務センターまで *受講希望書はこちらからダウンロードできます。→(ワードファイル) 応募締切 2005年4月28日(木)教務センターの窓口時間内 受講決定 2005年4月29日(金)掲示とメールにより授業コードを告知 *受講登録は、「前期受講登録修正」の期間に行ってください。期間:4月28日(木)〜5月11日(水) ●4月12日(水)までに応募した学生は全員受講許可となりました。[2005.04.14] | |
参考:昨年度資料等 ■Concept/Activities/Field ■Program←2004年度実施プログラム ■Earthship at Beaver Spring,Montana[滞在地] ■Log-House at Jackson Hole,Wyoming[滞在地] ■FAQ←昨年度の受講生の質問と回答をまとめたページです |
home[谷口研究室] |