Community Design Lab.


谷口 知弘  W O R K S


1.ワークショップ 企画運営、コーディネーター等
2.作品・論文・口頭発表・調査報告等


1.ワークショップ 企画運営、コーディネーター等

2009.07  「自治会活動が地域を元気にする」
まちづくり推進活動フォーラム協議会 設立記念講演と総会 、京都市西京区,2009.07.31

2009.06  「マンション問題って 危機?チャンス?」
上京区地域福祉推進委員会・上京区地域福祉活動計画推進委員会 合同委員会 マンション(集合住宅)に関わる勉強会,京都市上京区,2009.06.02

2009.02  「協働のまちづくりで地域を元気にしよう!」
まちづくり井戸端会議、京都府亀岡市,2009.02.21

2009.01  「コミュニティにおける、あなたの役割〜社会起業家が地域を変える〜」
京丹後商工会、京都府京丹後市,2009.01.30

2008.08 「住民協働によるまちづくりについて ーソーシャル・キャピタルを醸成する 協働のまちづくりプロセス−」
兵庫県播磨町総合計画策定に係る職員研修,兵庫県播磨町,2008.08.26

2008.07 人材マネジメント「共感の輪を広げ担い手を育てる」
ふるさと京都、夢・知恵・元気わくわく塾,経営能力要請コース第1講,京都府,2008.07.17

2008.06-
2009.02 
「地域とマンションの交流に関する情報交換会」1回〜4回
共同(ワークショッププログラム作成、コーディネーター担当),京都市中京区

2007.12 「私が会話のカギを握る:ファシリテートって?-上手な話の聞きだし方-」2007.12.09
「私が会話のカギを握る:やってみようワークショップ-全員参加でナットクを!- 」2007.12.15
元気の出る”まち育て”のコツ講座,滋賀県八日市図書館

2007.02-
2007.03
「NPOパートナーシップワークショップ」1回〜3回
丹後NPOパートナーシップセンター,京都府

2006.10 「NPOと行政との協働の進め方−ワークショップ−」
丹後NPOパートナーシップセンター,京都府,2006.10.27

2006.02  「私たちのまち中京区−安心安全なまちづくりを目指して−」
平成17年度 中京区生活安全推進協議会研修講演会,2006.02.22

2005.11  「住民との協働の進め方について−相互学習が地域を豊かにする−」
地域・NPO協働セミナー,京都府職員研修所,2005.11.29

2005.11  「住民との協働の進め方について−相互学習が地域を豊かにする−」
地域・NPO協働セミナー,京都府職員研修所,2005.11.29

2005.05  「学校と地域の連携による安全・安心の学校づくり」
平成17年度 学校安全管理主任研修講座,宇治市教育委員会,2005.05.30

2005.03  「元気な子どもを育みお年寄りを守る地域づくりについて語ろう」
生活安全推進のための研修会,京都市中京区,2005.03.09

2005.03  「まちづくり総合計画・基本構想案策定ワークショップ」
お茶の里まちづくり協議会,宇治田原町まちづくり総合計画策定会議,宇治田原町,2005.03.13

2005.02  「得する!ひろがる市民活動−持続可能な地域社会の実現を目指して−」
コミュニティ知っとこ!やっとこ!講座,(財)草津市コミュニティ事業団,2005.02.26

2005.02  「元気な子どもを育みお年寄りを守る地域づくりについて語ろう」
生活安全推進のための研修会,京都市東山区,2005.02.26

2005.02  『我らが新伏見区総合庁舎』ワークショップ第4回「提案書をつくろう!」
共同(ワークショッププログラム作成、コーディネーター担当),京都市伏見区役所,2005.02.06

2005.01  「ワークショップを取り入れた協働型普及活動−関係性を豊かにする協働のデザインプロセス−」
平成16年度 第4回京都府改良普及職員協議会,2005.01.18

2005.01  『我らが新伏見区総合庁舎』ワークショップ第3回「私たちが考える望ましい伏見区総合庁舎」
共同(ワークショッププログラム作成、コーディネーター担当),京都市伏見区役所,2005.01.15

2004.12  『我らが新伏見区総合庁舎』ワークショップ第2回「今の区役所ここがよい・ここが気になる」
共同(ワークショッププログラム作成、コーディネーター担当),京都市伏見区役所,2004.12.12

2004.12  「元気な地域社会が子どもを守り育てる−健全な子どもたちを育む地域づくりについて語ろう−」
美豆小学校区ワークショップ,美豆小学校ふれあいサロンにて,次世代育成研究会(代表:京都産業大学教授藤岡一郎),2004.12.18

2004.11  「コミュニティ・デザイン論−地域社会とまちづくり、町並み形成−」
サービスマネジメント講座,立命館大学 産官学交流事業推進室,2004.11.26

2004.11  『我らが新伏見区総合庁舎』ワークショップ、第1回「ワークショップ立ち上げ・伏見らしさってなんだろう?」
共同(ワークショッププログラム作成、コーディネーター担当),京都市伏見区役所,2004.11.27

2004.10  「住民との協働の進め方について」
地域・NPO協働セミナー,京都府職員研修所,2004.10.26

2004.10  「元気な地域社会が子どもを守り育てる−健全な子どもたちを育む地域づくりについて語ろう−」
梅小路小学校区ワークショップ,梅小路小学校ふれあいサロンにて,次世代育成研究会(代表:京都産業大学教授藤岡一郎),2004.10.19

2004.09  「元気な地域社会が子どもを守り育てる−健全な子どもたちを育む地域づくりについて語ろう−」
上賀茂小学校区ワークショップ,上賀茂小学校ふれあいサロン,次世代育成研究会(代表:京都産業大学教授藤岡一郎),2004.09.29

2004.07  「持続可能な学校安全管理を考えるワークショップ」
平成16年度 第2回学校安全研修講座,宇治市教育委員会,2004.07.15

2004.02  「安心して暮らせるまちにするために」
平成15年度「生活安全推進のための講習会」,京都市,2004.02.20

2004.01  「プロジェクトマネジメントとワークショップ−関係性を豊かにする協働のデザインプロセス−」

NPOマネジメント講座,京都市市民活動総合センター,2004.01.26
2004.01  「市民参加、協働のまちづくり−京都での実践事例から−」
協働コーディネーター養成講座,特定非営利活動法人 NPO研修・情報センター,2004.01.13

2003.10  「住民との協働の進め方について」
地域・NPO協働セミナー,京都府職員研修所,2003.10.08

2003.09  「パートナーシップのまちづくりとは−住民との協働/ワークショップの手法−」
平成15年度 京都市職員研修パートナーシップ講座,2003.09.11-12

2003.08  ワークショップ「子どもたちを守りたい!−私たちにできることを話し合いましょう−」
ワークショッププログラム立案・ファシリテーター,京都府犯罪のない安心・安全なまちづくり推進本部第3回会議,京都府,京都府警

2002.12  ワークショップ「三木の歴史街道再発見-みんなでタウン・ウォッチング−」
ワークショッププログラム立案・ファシリテーター,歴史街道推進協議会,三木市

2001.08  鴨川公園出町地区整備計画「エスプラ出あいの広場」
共同(ワークショップ企画・運営担当),京都府,鴨川公園出町地区ワークショップ実行委員会

2001.03  市民参加でつくる京都市営地下鉄・エレベーター案内図
共同(ワークショップ企画・運営、サインデザイン担当),遊学塾,京都市交通局

1999.09  坂越・駐在所跡地利用基本計画「木戸門跡広場」
共同(ワークショップ企画・運営担当),ワークショップまちづくり研究会

1997.03  平成8年度 坂越地区サイン整備計画、記名・学習サイン及び誘導サインの企画・設計
共同(ワークショップ企画・運営、サインデザイン担当),[第6回さわやか街づくり賞,シングル・サイン部門受賞]兵庫県,赤穂市,田端修,株式会社 住環境学研究所

1995.12  出町桝形通り街路整備事業「出町マスガタ水族館」
共同(ワークショップ企画・運営担当),京都市、出町桝形石畳事業協同組合,ワークショップまちづくり研究会



2.作品・論文・口頭発表・調査報告等

口頭発表
2010.03
石盛 真徳、富家 大器、谷口 知弘, 京都における生活文化のあり方とその未来:特活法人うつくしい京都の活動を通じての考察,日本NPO学会第12回年次大会報告概要集,p88

調査報告書
2010.03
谷口知弘, 京都市建築協定連絡協議会,京都市,建築協定の普及啓発のための表示プレート・ステッカーの作成・配布,平成21年度 長期優良住宅等推進環境整備事業報告書,国土交通省

調査報告書
2010.03
坂上英彦,谷口知弘,嵯峨嵐山地域商業ビジョン策定委員会ワーキングチーム,嵯峨嵐山地域商業ビジョン-嵯峨嵐山おもてなしビジョン-, 嵯峨嵐山地域商業ビジョン策定委員会

調査報告書
2010.03
谷口知弘(監修)(小田切、田中), 大学と商店街の連携に関する調査報告書,京都市

作品
2009.05
谷口知弘(企画、サインデザイン担当),京都市営地下鉄エレベーター誘導サイン(国際会館駅) ,共同: NPO法人アートテックまちなみ協議会

調査報告書
2009.03
谷口知弘(監修)(小田切、田中), 大学と商店街の連携に関する調査報告書,京都市

作品
2009.05
谷口知弘(企画、サインデザイン担当),京都市営地下鉄エレベーター誘導サイン(国際会館駅) ,共同: NPO法人アートテックまちなみ協議会

調査報告書
2009.03
谷口知弘(監修)(小田切、田中), 大学と商店街の連携に関する調査報告書,京都市

作品
2008.05
谷口知弘(企画、サインデザイン担当),京都市営地下鉄エレベーター誘導サイン(北山駅) ,共同: NPO法人アートテックまちなみ協議会

調査報告書
2008.03
谷口知弘(監修)(田中他4名), 嵯峨・嵐山商店街エリア店舗様相調査報告書,京都市,京都商工会議所

作品
2007.05
谷口知弘(企画、サインデザイン担当),京都市営地下鉄エレベーター誘導サイン(京都市役所前駅) ,共同:KBS京都,NPO法人アートテックまちなみ協議会

作品
2006.05
谷口知弘(企画、サインデザイン担当),京都市営地下鉄エレベーター誘導サイン(烏丸御池駅) ,共同:KBS京都,NPO法人アートテックまちなみ協議会

論文
2006.05
谷口知弘,自発的サービス供給によるまちづくりの可能性と課題,科研研究成果報告書「都市の変容と都市型サービス産業の課題」(斎藤他),pp153-170

寄稿
2005.09
谷口知弘,市民参加のまちづくりから地域経営へ,立命館大学BKC社系研究機構ROSSI四季報第30号,p7

作品
2005.05
谷口知弘(企画、サインデザイン担当),京都市営地下鉄エレベーター誘導サイン(四条烏丸駅) ,共同:KBS京都,NPO法人アートテックまちなみ協議会

論文
2005.03
谷口知弘, 第3章三小学校区におけるワークショップ調査,「地域社会で取り組む安全・安心まちづくりと次世代育成」研究報告書,(財)社会安全研究財団助成研究,代表者藤岡一郎,pp33-80

作品
2004.05
谷口知弘(企画、サインデザイン担当),京都市営地下鉄エレベーター誘導サイン(山科駅) ,共同:KBS京都,NPO法人アートテックまちなみ協議会

作品
2004.03
谷口知弘(企画・プロデュース担当),西山文化創造バリューチェーン構想,コミュニケーションサイト「西京.com」の企画・製作,共同:立命館大学谷口研究室学生チーム,受託研究(京都商工会議所)

報告書
2003.03
谷口知弘,WebGisを利用した環境情報システムの活用策に関する調査報告書,京エコロジーセンター,共同/笹谷康之

作品
2003.05
谷口知弘(企画、サインデザイン担当),京都市営地下鉄エレベーター誘導サイン(二条城前駅) ,共同:KBS京都,NPO法人アートテックまちなみ協議会

寄稿
2003.03
谷口知弘,バリアフリー、そしてユニバーサルデザイン‐知ること・感じること行動すること-,(社)京都建設業協会,KBS京都,府民が考えるバリアフリー,pp46~47

作品
2002.05
谷口知弘(企画、サインデザイン担当),京都市営地下鉄エレベーター誘導サイン(丸太町駅) ,共同:KBS京都,NPO法人アートテックまちなみ協議会

寄稿
2002.12
谷口知弘,事業型NPOの挑戦-NPO法人アートテックまちなみ協議会の活動-,立命館大学BKC社系研究機構ROSSI四季報第19号,p5

寄稿
2002.03
谷口知弘,バリアフリーを見つめる市民の視点,(社)京都建設業協会,KBS京都,府民が考えるバリアフリー,pp48~49

口頭発表
2001.12
谷口知弘,出町界隈(京極小学校区)で展開するまちづくりネットワーク,京都NPOメッセ2001資料集,p35

口頭発表
2001.11
谷口知弘,ユーザ参加型のデザインプロセス-市民参加でつくる京都市営地下鉄・エレベーター案内図,意匠学会第43回大会研究発表要旨,p22

口頭発表
2001.08
谷口知弘,笹谷康之,他2名,大学単位互換科目「京都学生・青年環境アクション21プロジェクト演習」の実践例,日本環境教育学会12回大会,

口頭発表
2000.11
谷口知弘,ユーザ参加型のデザインプロセスについて,意匠学会編,デザイン理論,pp108~109

報告
1999.08
谷口知弘,田端修,まち案内のデザイン-赤穂市坂越地区-,参加型都市環境デザイン事例集/都市環境デザイン会議,p12

論文
1997.03
谷口知弘,住民コミュニティを活用した防災住区システムの構築に関する研究−阪神大震災による被災地区を事例として−,住宅総合研究財団,研究年報No.23,pp.127-136(助成研究),材野博司 鈴木克彦 森田孝夫

論文
1996.10
谷口知弘,仮設的生活環境の問題点と今後の課題,日本デザイン学会、デザイン学研究特集号,第3巻4号通巻12号pp.33~34

口頭発表
1996.09
谷口知弘,材野博司,応急仮設住宅居住者の生活行動に関する研究−西宮市郊外,名塩地区の応急仮設住宅団地の調査より−,日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1,pp.93-94

口頭発表
1996.06
谷口知弘,材野博司,仮設的生活環境に関する研究−西宮市における応急仮設住宅の調査より−,日本建築学会近畿支部研究報告集36号,計画系,pp.765-768

報告書
1995.09
谷口知弘,生活被災・応急・立ち上がり過程に見る地区施設・地区環境・防災まちづくり−街の有効ストック(地区施設・都市内小スペース・都市河川)−,日本建築学会近畿支部計画系4部会合同研究会,pp98~112

報告書
1995.06
谷口知弘,材野博司,復興まちづくり設計への指針・阪神間14小学校区の調査報告書,日本建築学会近畿支部計画系4部会合同研究会,pp7-1~7-14,日本建築学会近畿支部計画系4部会合同研究会

口頭発表
1995.10
谷口知弘,材野博司,都市の仮設的様相に関する研究−仮設的装置による街路空間の「しつらい」について−,日本デザイン学会誌第42回研究発表大会概要集,p.99

口頭発表
1995.08
谷口知弘,材野博司,都市の「しつらい」と仮設的装置に関する基礎的研究その2−仮設的装置による街路空間の「しつらい」と町屋風建築について−,日本建築学会大会学術講演梗概集F,pp.95~96

口頭発表
1994.08
谷口知弘,材野博司,都市の「しつらい」と仮設的装置に関する基礎的研究 その1−京都の「都をどり」に見る仮設的装置による街路空間の「しつらい」−,日本建築学会大会学術講演梗概集F,pp.341 342

作品
1993.07
佐藤啓一,谷口知弘他,EXPLORER,<Apple Computer Inc. Interface '93 Design Project/Winner、1993、Apple Computer Inc.>,Apple Computer Inc.,

口頭発表
1993.06
谷口知弘,材野博司,仮設的都市装置を中心とした景観に関する研究−四条河原,納涼の床景観について−,日本建築学会近畿支部研究報告集33F,pp637-640

修士論文
1990.03
谷口知弘,納涼の床を背景とした空間の行動と意識に関する基礎的研究

作品
1988.03
,円満字洋介,谷口知弘,湖畔之停車場,<第7回ホクストン建築装飾デザインコンクール佳作入賞>,新建築,1988年3月号,p.304

作品
1987.11
佐々木正久,谷口知弘,他4名水に浮かぶあかり−線・蝶・傘−水と光と風との対話,<第3回国際デザインコンペティション 大阪市長賞受賞>,エフ・ピー,NO.15 pp.106~107,

作品
1987.08
杉田基博,谷口知弘,他2名プラスチック素材の本格的DIY化のためのステップ案,<第10回大阪産業デザインコンテスト 大賞受賞>,情報70号,pp.2~3

作品
1986.08
谷口知弘,和紙を生けるあかり「WA VIE(わび)」,<PAPER GRAND PRIX 86 IN KAWANOE 大賞受賞>,川之江市,読売新聞社


back