![]() 第3回 京極まちづくり交流会 −まちづくり活動幻灯会と発表+出町を巣立つ若者たちへ!鍋に熱燗で送別会−
拝啓 余寒の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 敬具 日 時 2010年2月26日(金)午後7時30分〜 会 場 十念寺 (寺町通今出川上ル約400m東側) 参加費 大人1,000円、学生500円、高校生以下無料 主 催 でまち倶楽部、京極住民福祉連合会まちづくり委員会、 でまちになじむ実行委員会、出町商店街振興組合 協 力 十念寺、同志社大学大学院総合政策科学研究科、立命館大学乾ゼミ、 京極歴史探偵団、出町まちかど放送局 この催しは、「絆・賑わい商店街推進事業」の一環として開催します ◆まちづくり活動幻灯会と発表 ・「御霊祭」140年ぶりに御所へ!朔平門での三社そろい踏みは壮観でした (上御霊神社、京極神輿会) ・恒例の年中行事、今年も盛大に「出町七夕夜店」 (出町商店街振興組合) ・立命館大学乾ゼミ出町班2005年から5年間のでまちになじむ活動 (立命館大学乾ゼミ第4期出町班のみなさん) ・「お!月見の会」それはビアパーティから始まった (出町商店街振興組合、鴨川公園で中秋の名月を楽しむ実行委員会) ・出町まちかど放送局交流スタジオ「井戸端カフェ」物語 (出町まちかど放送局、ディレクター田中さん[同志社大学大学院]) ・でまちになじむ日2009「いただきま〜す」大盛況 (出町商店街振興組合、桝形事業協同組合) ・京極昔の写真展「先人の生きた時代」 (京極小学校140周年実行委員会、京極歴史探偵団) ・出町商店街エコ事業いろいろ (出町商店街振興組合、京都精華大学) ・京極の子どもたちがお世話になりました「でまち家」 (同志社大学・京町家異世代協同プロジェクト ) ・つくってます京極小学校応援ホームページ 「京都・京極小学校 子育ての魅力」 (発案・リーダー宇野さん) ・楽しい商店街をつくる「茶食楽作来楽」 (茶食楽作来楽/さくらさくら) ・出町Acoustic Cafe on Saturday Night 「出町あかさたな」って? (桂さん[同志社大学大学院]) ・今年の春も開催します!ウォーキングイベントでまちになじむ64月11日(日)開催 (でまちになじむ6実行委員会) ◆出町を巣立つ若者たちへ 鍋に熱燗で送別会 お世話になった(した?)若者たちの門出を祝して 立命館乾ゼミ卒業生の久保君と同志社谷口ゼミの田中君は東京へ! 立命館乾ゼミ第4期出町班のみんなさんも社会人に! ![]() |